NEW 三田洋詩論集『ポエジーその至福の舞』
12月10日発売 土曜美術社出版販売 2100円

    三田洋詩論集『ポエジーその至福の舞』


土曜美術社出版販売 2100円

私たちは名詩の内奥には何ものかが棲んでいることを察知している。その何もの
かが読み手の心身にとり憑き、内部で風を吹かせ続け、私たちを虜にするのだ。
その何ものとは何か。詩歌の核となるであろうその根元を探る困難な仕事を、わ
たしは自ら、ポエジーへの旅と意味づけながら孤独なる営為を続けてきたという
思いが強い。「あとがき」より

この詩論集へいただいたご感想・ご意見

目次

 第一章 ポエジーその至福の舞

ポエジーその至福の舞ー詩の真髄への旅
狭義的抒情詩論から脱出しようー他者へ差し出す孤独の手
個別性から普遍性への舞
意識の彼方で触れあう手と手ー 詩の神髄と評価をめぐって
詩の魅力と言霊・抒情
無意識の裾野の果てで 
不思議な気配の源泉をもとめて プラス・アルファの世界 


第二章 時代の変質と詩歌

時代の変質と文学
あるものはあるがままに
デジタル時代の詩の選択
死に至る時代の病   
心身を襲う生態系破壊ー日本的なるものの危機
詩的世界の変容をめぐって
詩人はどこへいったのだろう
夢や理念から遠く離れて


第三章 今日にとって「狂気」存在するか

抒情詩の系譜(一九六○年代以降を考察する)―鋭い認識が抒情を醸し出す
戦後抒情詩は「四季」派をどう超えたか
日常こそ強固な「実在」―日常生活を描くことの今日的意味
今日にとって「狂気」存在するか「冊」
「三丁目の夕日」は美しかったか
「詩=音楽」の放つ究極の輝き


第四章 詩人論

名詩には何ものかが棲んでいるーいま北原白秋を再読する 
存在を衝く抒情のエネルギーー三好達治を再読する
批評の原点を衝く無垢な精神ー批評家服部達を再考する
あふれた涙についてー高田敏子私論
いのちと愛をうたうー新川和江著「詩の履歴書」をめぐって
精神で無垢な個性・森ワールドの輝きー森常治詩集解説
詩は宇宙の密やかな光ーモンゴル詩人メンドーヨ氏 


あとがき
初出一覧