トップヘ》
最近の作品

 NEW とおりゃんせ


 風ものぼらぬ

 ひろすぎる坂みちは

 なぜブールへ続いていたのだろう

 ひろしまけんくれし四歳 夏のさかりの郊外市電

 
ははおやと ゆれてゆられて

 

 さあ とおりゃんせ

 
賑わうプールは質量を奪いながら

 禍福をうかべてあそぶ

 

 まぶしくゆれる ひかりと陰の

 ひそかなウイルスのささやき

 それをじぶんからとり入れたのか 選ばされたのか

 それとも 

 

 さみしい坂みちの所作なのか

 なつかしい電車の警笛の

 めくるめく夏の季節の作為だったのか

 代わってあげたかった 

 ははおやはなんどもつぶやいて

 

 その坂みちのむこうへ

 ゆれてゆられて とおりゃんせ 

 

 あれから

 ひろすぎる坂みちはどこにもあって

 夏はずっと終わらない




  E=mc²        

 

真実

常磐道は陥没しなかった

カトリック宮古教会は倒壊しなかった

大川小学校児童7割七十四名も

まさみちゃんも流されなかった

赤いランドセルも主を失わなかった

 

あのとき何が起こったのか

そのとき何も起こらなかった 

わたくしたちは現象のみを生きてはいない

まさみちゃんも地層も大宇宙も

あるものはあるがままにありつづける

 

E=mc²

原子核に中性子をぶつけてはいけない

万有の均衡を破壊してはいけない

セシウム137を生成してはならない

われらがアインシュタインは死んだ

 

 文 明

列島を引き裂き

船をビルの屋上へ衝き上げ

ニンゲンを押しつぶし嬰児を殺戮する

このデーモンのような仕業に

その意志も罪も否認しつづけて







   Second Life

                       
                       三田 洋

  いづれの草原なるべし ほどよく草木生え何やら花など咲く 

  その中ほど高床式の家屋 われに見せばやとて美しく建つ

  ふと見知らぬ顔こなた覗きこみ みな優し面もて もの申さず
 
  してたちまちに消えぬ

  いづこに貼られしものか幾何学模様見え 或は未完の譜面
 
  現れ端のあたり見るべしと眼移すに カメラワークのやう連続
 
  して見ゆ いづれも細部まで繊細なりし


  懐かしき家屋、見知らぬ顔、不可思議なる模様や楽譜など、

  この類の像はうたた寝時に多く現れる。夢とはいえず意識は覚

  めていて部屋など周囲の現況も自覚でき、像を閉じようとおも
 
  えば消え、ときにはその続きを見ることもできたりする。


  昨今、ネット上でSecond Lifeというものがはやっているらしい。

  0と1とで生成したもう一人の自分が好みの時空で生活し貨幣

  さえ通用しているという。それとは次元を異にするが、うたた寝

  時に現れる像もまた別の自己たちが在住する時空の断片な

  のかもしれない。じつは私という個は幾つも存在し、たまたまそ

  の一つが現世というもので、そこになぜか執着し苦渋まみれの

  暮らしを営んでいる。現時点ではこの時空にのみスポットライト

  があたり、そこを意識のヘゲモニーが掌握していたりして。


  あたりは夏の終わり。

  車の通過したあとの静かな矩形の空を見あげている。点滅す

  る星たちとの無垢でやさしい思惟のほとりで。世界は分子の

  振動からなるという。その微視的巨視的階層の終わりも始まり

  もない無限の営み。その時空に非選択的に投げ出された私

  という個も分子のように漂いつづけているのだろう。ここにある

  感謝と不安のなかで、それでも何かをしきりに求めながら神

  秘の一滴にきょうも触れようとして手をさしのべる‥ああ麗しの

  わがSecond Life。


           日本現代詩選・詩と思想8月号掲載

































 
   地 層
                  三田 洋

  
 無垢な大地や地層のうえに
 
 欲望や化学物質や奢りやCO2を
 
 積み重ねたのはだれ?

 
  怠惰なキッチンに飛び込む朝刊の
 
 堕ちた広告塔やプラスティックに
 
 下敷きになったニンゲンたちの
 
 その顔は?     
 
 ×××××××××××××私だ

       
        「四川大地震」に寄せて『現代詩手帖』8月号掲載
 

    
     野をよこに

                 三田 洋
 
  まぶしい想念のふちを

  しきりにあるいた

  野をよこに

  指先は生誕の手つきで

  わたくしたちは何ももたぬ


  ある廃屋の石仏のほとり

  そろってあおい階段をのぼり
 
  ちいさな山門に立つ


  すると

  そのひとは紐をとりだし
 
  遠景をつかむ手つきで

  ふるえる後ろ髪をきつく結わえた
 
  その喉もとに季節は深い
 
  あのとき
 
  起こったことのすべてはわからない

  何かが絶え
 
  何かが生きのびていた
 
  まだ傷は癒えることはないが

  その隙をひそかな愛がうかがっている


  峠を風がのりこえていく

  そのどのあたりを選ぶのか

  わたくしたちは何もしらない

  まぶしいほどの

  あの野の向こう

 

































キバナノヤマオダマキ

   
   水滴
         三田 洋


 眠られないでいると

 密かな源泉のように

 水滴の音がする

 か細いかすかなひびきだ

 いのちの点滴のようでもある


 奥に水がたまっていて

 中耳炎だという

 どおりで痛みがつづいている

 のむとよくなりますよと

 薬をわたされる


 水滴はおちるとき

 なみだのように

 ひかりを放つのか

 何かを洗いながすのか


 このところ
 
 じっと耐えているものがある

 こわれていくものがある

 こわれるときも音をだすのだろうか


 痛むことはいいことなのだろう

 見えないこともいいことなのだろう

 危うさの密かな進行も

 存在の底知れぬ奥行きも隠して


 薬をのんでねていると

 痛みがひいていくのがわかる

 すると奥のほうで

 何かが深くおちているのを見た

 待っても

 音は帰ってこない

              『詩と思想』7月号より







































   picture by shouko

 
 

  路地
              三田 洋

 街は華やかで混雑しているが

 ひとがいないのがわかる

 色鮮やかなスーパーマーケットにも

 品物がないのがわかる

 通勤電車にも乗客がみえず

 向こうが透けているのがわかる


 CD店にも音楽がない

 花屋にも香りがない

 いたるところ分子式のようなものが

 しきりに降っている


 それでもまっすぐあるいていると

 地図にもない路地に迷いこむことができる

 番地のない垣根がつづいて

 石ころだらけの道ばたに

 雑草が匂っている


 道のまんなかに猫がいる

 黒と白と茶

 たぶん名前はミケである

 わずかに風がふいて

 何かがよぎっていくものがある


 猫は眼をつむって

 こちらをみようともしない

 


































 ある日の八ヶ岳ハイク


  さらばアインシュタイン
   現代「申命記」

                    三田 洋

  お日さまをみつめてはいけない
 
   いのちの根源をのぞいてはいけない

  その目はひかりでやきつぶされる


  存在の秘密をのぞいてはいけない

  遺伝子をのぞきすぎてはいけない

  実用をみつめすぎてはいけない

  わがメンデルよ

  われらがデューイよさらば


  原子核をのぞきすぎてはいけない

  中性子をぶつけてはいけない

  いまこそ科学から原始の森へ

  さらばわれらのアインシュタイン


  空の闇をみつめてみよう


  ひとの闇をみつめてみよう

  底知れぬ虚無も悦楽も

  すべてがそのようにあり

  ありつづけるままに

      『地球』133号掲載

 



























 picture by shouko
         トップへ》