トップへ
プロフィール
                                            BGMはサティの「ジュ・トゥ・ヴ」です。
略歴と風土
 ■山陰の山口県長門市出身。(出生地は神奈川県横須賀市)。いま脚光
  を浴びている童謡詩人金子みすゞの生誕地で、大津高校(大津高女と合併)
  の同窓生です。
 ■子供の頃、手塚治虫に憧れ、マンガ家を夢想しました。高校ではシベリヤ
  ・シリーズの画家香月泰男に師事しましたが、上京してからアンチロマンなど
  に憑かれ小説の習作に励みました。早稲田大学での卒論では宮澤賢治に
 取り組み、 四次元の世界との創作世界とのかかわりを模索しました。
 ■卒業後、小さな出版社に入社。小説の習作をつづけましたが、寺山修司
  との出会いなどあり詩作やエッセイに魅力を覚え、三十代からの遅れた出発
  です。作詞も試み、世田谷区「詩と作曲の会」会員。
  ■、日本詩人クラブ賞選考委員、国民文化祭現代詩選考委員、壺井繁治賞
 選考委員など
を務め、現在、世田谷文学賞選考委員。 『この場所ici』同人
 を経て、詩誌『朝明』同人。
 日本現代詩
人会、日本詩人クラブ、日本文芸家協会各会員。
 
山口県長門市青海島       仙崎みすゞ通り
星座 ・血液型
        なぜか乙女座  A型 (細かいことに神経質ではないので限りなくO型に近いかも)

好きなもの
  ■詩人
  宮澤賢治 三好達治 金子みすゞ 立原道造  中原中也 岸田衿子 谷川俊太郎  吉原幸子 荒川洋治
  それぞれの豊かな感性と抒情のひかり。岸田衿子「忘れた秋」の抒情の秘境に咲くフレーズの花ばな、
  そして荒川の詩集『水駅』の変革的な抒情は示唆に富む。


  ■作家
  プルースト マルグリッド・デュラス  三島由紀夫 古井由吉 村上春樹
  プルーストの「スワンの恋」冒頭の微細で美しいピアニッシモの響き。デュラスの著作は殆ど持っています。

  ■思想家
  ヘーゲル ベルグソン(ベルクソン) サルトル
  学生時代に実存主義文学の洗礼を受けましたサルトルの『想像力の問題』を読んで泣いたことがありました。

  ■音楽・歌
  ブラームス ヘンリー・パーセル グレン・グールド 井上陽水 Areyou 小林幸子
  陽水の大ファン。作詞、作曲、歌唱、すべて超一級品です。
  彼のベスト10は。  
  まずベストワンは何といっても「とまどうペリカン」。以下は「バレリーナ」「ジェラシー」「リバーサイドホテル」「小春おばさん」
  「飾りじゃないよ涙は」「心もよう」「愛は君」「結詞」「氷の世界」など。次点以降は 「恋の予感」「いっそセレナーデ」
  「ラブショックナイト」「青空、ひとりきり」。まだ 挙げればきりがない。
  歌謡曲では石川さゆりの「風の盆恋歌」など。

  ■画家
  セザンヌ ピサロ ビュッフェ 香月泰男 三橋節子
  セザンヌの風景には宇宙が宿っています。ビュッフェの悲痛で美しい線描。

  ■映画
  アラン・レネ監督『二十四時間の情事』(原題『HIROSHIMA MON AMOUR』)
  十数回観ました。町と人とが過去(戦争)の交差点で結合・燃え上がる狂うような映像美。女優リバのモノローグの輝き。

  ■俳優
  ジェラール・フィリップ 小林薫 真野あずさ 小雪
  わが青春の無垢な『肉体と悪魔』 
   小雪は、特に映画『Always 三丁目の夕日・続編』の作家志望の男の家から人ごみの中を慟哭しながら帰っていくシーンは抜群。

  ■趣味
  昔、山歩き 今、山林散策 宇宙物理・素粒子論などの散歩 カメラやオーディオ
  宇宙や分子などについて素人なりに考察すること。
   スピーカシステムは三セットあります。ウーハーは三十センチ。

 ■食べ物
  ジャガイモ 蒸かしたてのジャガイモに塩をまぶして食べる幸せ。長野の豆腐 豆の香りが残っている。水がいいのかも。
  冬の柿 てかてかで糖度がすごい。

  ■動物
  ねこ ねずみ
  夏期は留守が多いので飼えません。

  ■ことば
  自然体
  ずっとこうして生きてきたつもりです。


世田谷グループの皆さんと
 左から八木幹夫氏、宮本むつみ氏、 三田洋、新川和江氏。

嫌いなもの
  ■食べ物
  かに えび ラーメン
  足が四本以上あるものはダメ。 ラーメンは胃にもたれます。

  ■作曲家
  シューマン
  特にピアノ・コンチェルトを聴くと頭痛に襲われます。

  ■国
  アメリカ合衆国
  世界で突出した軍事力を背景に、気に入らないものは制圧しようとする。
  (国民はまた別です)。そして、いつもついていくニッポン国の政府。

  ■俳優 歌手
  筧利夫 八代亜紀
  ごめんなさい、生理的な拒否反応なので。八代さん、歌は好きです。

コメント

わたしの内部にはいろいろなものが棲んでいて、社会派・芸術派、 文系・理系、ミーハー君など、それらが違和感なく
共存中のようです。そして、もし可能であれば作品によって生きる喜びや勇気を与えたり、さらに才能のある人を見つけ、
その背中を押して羽ばたかせてあげることができればこんな喜びはありません。
y album
詩集・評論集

詩集『青の断片』(光風社) 1970年
詩集『回漕船』(思潮社) 1975年 第四回壺井繁冶賞受賞
詩集『一行の宵』(詩学社) 1992年
評論集『感動の変質』(国文社) 1993年
詩集『グールドの朝』 (思潮社) 1996年
詩論・エッセー文庫 『抒情の世紀』 (土曜美術社出版販売) 1998年
新・日本現代詩文庫『三田洋詩集』(同上) 2002年
Selection of MITA YO's Poems ( 私家版) 2005年9月)
詩集『デジタルの少年』 (思潮社) 2006年11月
詩論集『ポエジーその至福の舞』(土曜美術社出版販売) 2009年
詩集『仮面のうしろ』(思潮社)2013年
詩集『悲の舞ーあるいはギアの秘めごと』(思潮社)2018年
詩論集『非サイエンス詩学のすすめ』(土曜美術社出版販売)2021年

    
詩集『青の断片』   詩集『回漕船』    詩集『一行の宵』  評論集『感動の変質』  詩集『グールドの朝 詩論集 『抒情の世紀』

『三田洋詩集』   『デジタルの少年』 『ポエジーその至福の舞』  『仮面のうしろ』  『悲の舞』『非サイエンス詩学のすすめ』


《トップへ》

my album