日本現代詩選34集・詩と思想8月号掲載
 
 Second Life
                       
                         三田 洋

  いづれの草原なるべし ほどよく草木生え何やら花など咲く その中

  ほど高床式の家屋 われに見せばやとて美しく建つ 

  ふと見知らぬ顔こなた覗きこみ みな優し面もて もの申さずしてた

  ちまちに消えぬ 

  いづこに貼られしものか幾何学模様見え 或は未完の譜面現れ

  端のあたり見るべしと眼移すに カメラワークのやう連続して見ゆ

  いづれも細部まで繊細なりし


  懐かしき家屋、見知らぬ顔、不可思議なる模様や楽譜など、この

  類の像はうたた寝時に多く現れる。夢とはいえず意識は覚めていて

  部屋など周囲の現況も自覚でき、像を閉じようとおもえば消え、とき

  にはその続きを見ることもできたりする。


  昨今、ネット上でSecond Lifeというものがはやっているらしい。0と1

  とで生成したもう一人の自分が好みの時空で生活し貨幣さえ通用

  しているという。それとは次元を異にするが、うたた寝時に現れる像

  もまた別の自己たちが在住する時空の断片なのかもしれない。じつ

  は私という個は幾つも存在し、たまたまその一つが現世というもの

  で、そこになぜか執着し苦渋まみれの暮らしを営んでいる。現時点

  ではこの時空にのみスポットライトがあたり、そこを意識のヘゲモニー

  が掌握していたりして。


  あたりは夏の終わり。

  車の通過したあとの静かな矩形の空を見あげている。点滅する星

  たちとの無垢でやさしい思惟のほとりで。世界は分子の振動からな

  るという。その微視的巨視的階層の終わりも始まりもない無限の営

  み‥‥。その時空に非選択的に投げ出された私という個も分子の

  ように漂いつづけているのだろう。ここにある感謝と不安のなかで、

  それでも何かをしきりに求めながら神秘の一滴にきょうも触れようとし

  て手をさしのべる‥‥ああ麗しのわがSecond Life。