わが青春の寺山修司
詩論・エッセー文庫『抒情の世紀』(改正)その他より

BGMはドビュッシー「月の光」です。
 カメラマンと一緒に訪れた時の入院中の寺山修司
後日、この写真を持参すると気に入ったらしく嬉しそうであった。
 
    もうこんなに経っているのに、日常的にわたしの中で蘇るひとが幾人かいる。
    その中のひとりが寺山修司だ。焦燥の孤独の不安まみれのわたしの青春に彼がどんなに感性的な喜
    びと美的快感を与えてくれたか、それを想起するたびにふるえがはしりはじめる。
    彼の仕事はどれも魅力的だったけれども、わたしを最も強く魅了したのは、何より もあの斬新でみずみ
   ずしく豊かな抒情に溢れた短歌たちである。
 

    ■
わが夏をあこがれのみが駆け去れり麦わら帽子被りて眠る      「麦藁帽子」より
    ■草の笛吹くを切なく聞いており告白以前の愛とは何ぞ         「美しき日々」より

   売りにゆく柱時計がふいに鳴る横抱きにして枯れ野ゆくとき      「田園に死す」より
   マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや    「空には本」より
    冬の斧たてかけてある壁にさし陽は強まれり家継べしや        「空には本」より
  
 
    だれもが体験するだろう青春期の切ない愛や夢想や感傷や残酷さなどを見事に表 現し、わたしの感性を
    ふるわせ、虜にした。この感動、感性のふるえ、その感性的魅力がわたしに小説と決別し、詩作の世界へ
    と引き寄せたのだろうとおもっている。


  
寺山修司からもらった詩集『はだしの恋唄』とハガキ
    
     わたしは三十歳を過ぎて詩をかき始めたのだが、第一詩集を贈ったとき、
     「とてもなつかしく拝読しました。その後どうしておられるかと案じていましたが、お元気で何よりで す。 ぼくも
     健康になり、ときどき病院の近くを通るたび「あの頃」のことをいろいろ思い出します。またお目にかかりたいも
     のですね」という葉書をくれた。 わたしは会いに行かなかった。(中略)

      いつか納得できる結実を持って再会するつもりだった。  
     そして、「やあ、君の作品よかったよ」と握手できる日を密かに描きながら。
      しかし、もう彼はいない。


わたしの大好きな彼の歌を掲げて***
     歳月が   われ呼ぶ声に   ふりむけば    地を恋う雲雀   はるかに高   「麦藁帽子」より
 
  
 
白樺高原の空


《トップへ》