ゲストルーム その2
 詩人 林 歌津路
BGMAyu作曲・演奏 quiet dawn.
  わたしの叔父 (母親の弟) 林 歌津路は、昭和の初期、西日本を中心に詩人として活躍した。昭和二年
  に山口県下関で創刊された文芸誌『燭台』の創立からの常連の執筆者で、毎号のように詩を発表してい
   る。のちに金子みすゞもこの雑誌に詩を発表したことでも知られている。また下関の若い仲間たちと『群生』
  という同人誌を創刊し、詩作に熱中した。
  山頭火の弟子で、山口市在住の詩人和田健氏は「昭和初年、下関から吉田常夏主宰で『燭台』という豪
  華な文芸雑誌が発刊されていた。林さんは、後年西日本文学界で名を成す原田種夫や阿南哲朗らと肩を
  並べ詩を発表されていた」と評している。
  わたしは帰郷し下関に寄る度に叔父から当時の話をよく聞かされた。金子みすゞのことも知っていて、「あ
  の人は下関の書店に勤めていた」と話していた。
   その叔父もすでに亡いが、宿泊費に困る見知らぬ人を自宅に泊めるようなやさしい人物であった。
 

  
  文芸誌 『燭台』
 同人だった金子みすゞも
 詩を数篇載せ
ている。

 長女の河上邦子(旧姓 
 林) さんより送付された
 資料より掲載。
   
    林 歌津路 (二十歳頃)
                   
   
   林歌津路作品集 『きずな』  

 阿部珠理さん(姪・立教大学教授)と三
 田洋(甥)とで平成五年に出版し、叔父
 にプレゼントした詩集。

同人誌 『群生』の同人たちと (後列中央)
一時、シナリオライターを志したこともあったという。

 林 歌津路小詩集
  
  帰って来た想念

  いくら呼んでも帰ってこない想念が
  この氷雨の中を
  ぽつねんと帰って来た
  幾度か焦燥の通路への扉をたたき
  観念のまなこを閉じても
  尚空を握って求めた想念だった
  ああ
  私が宇宙のふところから完全に
  想念をとりかえしたことを知らない人よ
  高厭な聴心器を私の胸にあてがってくれ
  びろーど製の桃色の襟をかすめた香気と
  湿潤器であたためた様な心臓の跳厭が
  ぐんぐんと計算針の度をたかめるだろう
             『燭台』二号より(昭和三年、二十二歳)



  哀春歌
    この貧しき一編をKさんのみ胸に捧ぐ
  したはしき
  こころ
  白昼の夢に
  君を見失いて
  くるほしく
  春を涙ぐむ

  あはれ
  かりそめなれど
  きみの
  冴えたるひとみと
  しっこくの黒髪と
  わすれがたり

  はかなしや
  今宵も
  燃えてあかき
  こころの実を
  捩ぎて抛ぐる
         『燭台』第六号よ(昭和三年)
 

   呪詛

  うたびとは
  うたを忘れ
  恋をうしない
  わすれられた
  信仰のぜっぺきに
  かぼそいかいなで
  なにをはみ
  うつろなる
  このあめつちの中に
  なにを祈り
  なにを求むや
           『燭台』九月詩歌特別号より(昭和三年)



   くちづけ

  あはれ、あはれ

  わかれの小経の

  くちづけ

  星を殺しぬ
         『燭台』第一号より(昭和四年)


トップへ

ishibashi.htmlへのリンク